第一楽章

この第一楽章は、大まかに4つの部分に分けて聴いてみるといいと思います。その各部分を図解してみます。

    第 1 部        第 2 部       第 3 部      第 4 部
性格の違う2つの主題 (テーマ) を呈示する部分 第1部で呈示された主題等を展開、発展させる部分 第1部で呈示された2つの主題を再現させる部分 曲を閉じるために工夫される部分

 取り敢えず、この図を踏まえてください。

 ※※ちなみに、上の図のような流れの形を音楽専門用語で、『ソナタ形式』と言います。

《用語の説明》

第1主題 ⇒ 曲全体の骨組みとなる、重要な1つ目のテーマのこと。
第2主題 ⇒        〃       重要な2つ目のテーマのこと。

上で説明した、2つの主題の区別をはっきりつけるため、一般に両者の性格などに変化をつけて作られます。たとえば、第1主題が力強い性格のメロディーならば、第2主題は優しい性格のメロディーが採られます。
この第9の第一楽章は、まさにこの例そのものです。



では、この楽章の中でかなり頻繁に現れるメロディーを4つほど揚げてみます。
1.第1主題の形で、力強いメロディーです。


2.第2主題の形で、第1主題と比較すると優しいメロディーです。
 

3.これは下降するメロディーですが、曲中では上昇するメロディーになったり、下降と上昇が重なったりと色々に変化します。


4.これは力強く奏されたり、脇役で控え目に登場したり、又形を変えたりして登場します。 

 



戻るページ  楽しみ方に入る前に・・・

次のページへ 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送