第1部 第2部 第3部 第4部
(ここは第一楽章です)

※※ 主題の展開 ※※

第2部の始まりは、第1部の最初の形が使われています。      
…次の楽譜参照




そのうち次第に強音となり、第1部の終了の形の展開形をもって一度落ち着きます。
…次の楽譜参照




そして、木管楽器に受け渡され、第1主題(1つ目のテーマ)の素材を使って、次のような展開をみせます。  
…次の楽譜参照





次に、第1主題の変化した形を弱音で2回繰り返し、     
 …次の楽譜参照




更に音程を変化させた第1部の終了の形の展開形 【次の楽譜参照】 が登場します。




そして、再び木管楽器に受け渡されます。


さて、次の展開に注目してください。楽器間でメロディーの交換が行われます。
…次の楽譜参照

頁を戻った人はクリック


これは第1ヴァイオリンと低音楽器(チェロ、コントラバス)の楽譜を抜き出したものですが、途中で両者のメロディーが入れ替わっているのが分かると思います。この形は、このすぐ後にも他の楽器によって行われます。こういったメロディーの交換は、楽曲中いたるところで聴けるので、注意深く鑑賞してみてください。


そしてこの形が終わると、少しの間次のような第1主題の素材を使って展開が行われます。
 


上のメロディーを使った展開は、次のような楽譜になります。このあとにもこのメロディーを使ってもっと複雑に展開が行われますので、出来るだけ沢山の楽器の音色に気を配ってみてください。




上のような展開の途中で、第2主題の展開も行われます。               
…次の楽譜参照


上段:フルート、オーボエ
中段:第1ヴァイオリン
下段:ファゴット、チェロ、コントラバス

この楽譜を見ると、フルートとオーボエが奏した第2主題のメロディーを、ファゴット、チェロ、コントラバスが真似しているのがわかると思います。


次第に盛り上がって行き、そのうち強音によって一気に下降します。      
…次の楽譜参照



これで第2部を終わります。



戻るページ 第 2 部


次のページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送