第三楽章


第三楽章は非常に穏やかな楽章で、一・二楽章で眠気を我慢していた人が熟睡してしまう楽章です。
僕自身、何度もこの「第九」の演奏会に行きましたが、大体この第三楽章あたりでイビ
キが聞こえ始めました。一・二楽章は、わりと曲自体が勇ましく強弱がはっきりしているので、聴いていてもそんなに飽きることはないようです。しかし第三楽章においては、全体的に静かな曲であまり強弱が感じられないところが多いので、聴く人が眠くなってしまう気持ちも大いに分かります。でも、流れさえつかんでいれば、感動のうちに終わってしまう楽章でもあります。

この楽章を簡単に言ってしまえば変奏曲(きらきら星変奏曲のように、1つのテーマを色々に形を変えて進行するスタイル)です。
しかし、使われるテーマが2つあるので、少々複雑な感じはあ
ります。1つ目のテーマは2回変奏され、2つ目のテーマは1回しか変奏されません。



では、第三楽章の全体の流れを図解してみたいと思います。

 基のなるメロディー   テーマ 1  ⇒  テーマ 2
 第  1  変  奏   テーマ 1  ⇒  テーマ 2
 第  2  変  奏   テーマ 1  のみ
 終    止    部   変奏で使われたメロディーなど



では、本題に入ります。

まず、木管楽器による2小節ほどの短い前奏があり、それから静かにテーマ1が登場します。



戻るページ  楽しみ方に入る前に・・・


次のページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送